2025年8月4日に導入開始されたe黄門ちゃま寿限無 LLサイズ
久々に登場した黄門ちゃまはデカヘソで登場、例の如くメーカーによってデカヘソの名前は違い、平和の場合はLLサイズである。
平和初のLT3.0プラスは黄門ちゃま、黄門ちゃまパチで近年ヒットしたのは超寿2400だけど、後のちゃまシリーズはずっとその幻影を追って作ってるフシがあるよな。
超簡易スペック
初当たり確率(図柄揃い)……約1/399
ラッシュ突入率……約52%
ラッシュ継続率……約50%or75%
初当たりは擬似MAXな上にニブイチとすごいキツそうなのだが、そのキツさを薄めてくれるのがデカヘソ、回転効率を利用してガンガン当てていくしかないね。
当ててニブイチを突破した後もSTでニブイチ継続、振り分けでニブイチを取らねばならないと言うLTまでの道のりはめっちゃ遠い。その代わり右の当たりは全て3000発オーバーなのでとにかく右で当たってくれと願う台。
カスタム考察
先フラカスタム……ピース極
デカヘソ系の台は当たった後も振り分けやら突破やらがあって最高状態に直通の台は少なめ、なので回ると言う利点を活かして通常時は確定系カスタムで打つ。
稼働
導入こそされてはいるものの、なんかのバーターか?ってぐらい設置されている台数が少ない、とりあえず1台買いました、みたいな店が多いんよな。
マイホも導入台数少なめでなかなか触れない、触れたとしても結構すぐヤメ、もう1度打とうと思った時には埋まっているパターン。1度離れずに粘れば良いじゃんと思うかもだがそれはできない。
令和の等価パチンコホールに粘る価値のあるようなパチンコ台は遊タイム機種以外は存在しない、異論反論あるかもだが、オレの中ではそう。
当たらないのはまぁ良いとしてチャンス的なのも来ないんだよな、画も欲しいし、初打ちは先バレのみで3回鳴らすルールで、白バレで打ってるのにそれさえこねぇ。
この弱いのに全く来ない感じ、戦国乙女7を思い出すわ、あの台も白バレですらなかなか来なかったからな、しかも来ても当たらんと言う……
マイホではなんやかんやで埋まっている黄門ちゃまだが、サブホに行く機会の時に台を覗いたら空いている、てかずっと空いてるな、相当回らないのか、最新台だとあまり認識されてないのか。
どちらにしろあんまり楽しくない回りだろうなー、の予想とは裏腹に意外と回る、デカヘソはこれくらい回るとサクサクで悪くないよねー。

そしてやっと白バレきた!……めちゃくちゃよえー!こんなんなら出し惜しみせずにもっと鳴らしてええやんけ……、はー、あと2回鳴らさなあかんのかぁ、とか思ってたら……
2回転後くらいに再び鳴る!うお、びっくりしたぁ、偏りすぎやて〜、しかも白じゃなくて紫に光っとる!このパターンは激アツ、しかも当たるとラッシュ濃厚、ルパン13と同じだな。

発展のタイミングで確定音いただきました!というわけで大当たり濃厚、ついでにハルルナの平和が1番のセリフもいただきました!バキにもおったけど、ハルルナはプレミアのポジション固めてきたな。
ちなみにハルルナとは平和公式のVTuberである、平和公式動画にめちゃくちゃ出ているぞ、さてそれはともかくラッシュである。ラッシュというのもどうかと思う約50%継続のST。
ラッシュというか右で当たるかどうかがクソ大事、とか思ってたら速攻で設定しておいたピスフラが鳴り響く!この時点で3000発以上濃厚とか痺れますなぁ……

で、問題はこの当たりが3000発なのか6000発なのかということ、6000発の方なら大出玉を持って東京喰種と同じレベルの右が楽しめる、すげー大事……
が!ダメっ……!いやぁここでLTに入れるかどうかで大違いだったんだが、残念すぎるぜ、ニブイチの重みが重すぎる。3000発下位ラッシュor6000発LTやもんなぁ、ヤバいて。

ラッシュが終わったわけではないので次の当たりを狙えば良いのだが。50%のSTを2回も当てるのは厳しくそのまま終わり……
まとめ
評価:☆3
やはりこの台も他のデカヘソと同じく突破するべき場所が多く、かなり厳しいね、その代わり出玉力は抜群でLTまで行ければかなり強い。
が!やっぱりヘソ、ST、振り分けと壁が3つある台は厳しい、いくら出玉力があっても絵に描いた餅じゃ食えんのよ。玉を減らしても良いから壁は2つまでにするべきだったと思う。
コメント