2025年11月4日に導入開始されたPA GoGo富士山
CR時代にA-gonが出したGOGOピラミッドの系譜を継ぐ台。その時は当たった時の出玉が固定でそこそこ多くどちらかというと1発台寄りの作りだったのよ。
今作は当たり出玉が振り分けになり、フツーのハネモノとなったので鳴きも増え、ヤクモノ内の玉の動きがたくさん楽しめる感じになりそうで良いよね。
超簡易スペック
役物確率……約1/40
10R…34%/6R…33%/3R…33%
ハネモノにスペックなどないのでアレだが、一応公表されている役物確率は1/40らしく、まぁまぁ辛め。でもスタートチャッカー1発で4開放するらしいので中が辛くても拾えば大丈夫なんじゃないかな。
稼働
台のデキがどうこういう前にまず打つのが大変な本機、幸いにも手持ちホールの1つに導入はされてるので行かなきゃなんねぇなーとは思っていた。
思ってはいたのだがちと遠い。平日に行けない事もないが、なんやかんやで仕事後の予定もあり、色々と厳しいので土日だな!とバイト後に行く予定を立てる。
アパートとバイト先だとバイト先の方が圧倒的に近いホールだからな。で、行こうと決めてからもバイトがなかったり、寝坊の関係で行けなかったりとなかなか機会が訪れない。
コレは非常にまずい、大量導入台とかは1ぱち落ちをのんびり待ったりすれば良いのだが、この台は極少レア台、撤去されようもんなら……
1ぱち落ちどころではなく県内からなくなり、県外遠征を余儀なくされるなんて事になりかねない、実際導入すらされてない県もあるからな。
過去にP13日の金曜日MBという台で大変な目にあったので極少台は早めに潰すに限る、幸いにも今回の富士山はオーソドックスなハネモノタイプ。
PGOGOピラミッド危機一髪4500とか、Pドリームクルーンとかの1発台系、Pデカビスカスとか、Pすしざんまい設定付きとかのヤクモノ+デジタル系、じゃなくて良かったよ。
極少台でヤバいのはマイナーデジパチ(LMより荒いスペク)、一発台、ヤクモノ+デジタル、この御三家はマジでヤバい、全台稼働マンを苦しめる3大巨悪である。
話が逸れたけど、まぁそういうわけでGOGO富士山はハネモノタイプなので良かったよ。打ち込めば当たり自体は早めに取れそうだもんな。
そしてやっと機会が訪れた日曜日、12月の新台大量導入前に絶対触っときたいので富士山のあるホールへGOGO!もちろん1台しか入ってないが導入からだいぶ経ってるし……
オッケー、空いてますわ、極小レア台の最初のハードル、遠征したのに空いてなくて座れないをクリア、そして普段は粘らない打ち方を推奨実践してるオレだがこの手の台はそうはいかない。
極小レア台2番目のハードル、タコ粘りがほぼ必須となる事、まぁコレはやらなければいけない事なのでタコ粘りから解放されるのはノルマが達成された時となる。
PリライトFAだったかな?FBとのスペック違いを打った時、2連するのに1ぱちで5時間かかってしまい休日を潰したり、P刀使の巫女のミドルが4ぱちにしかなくて7万失ったりと、タコ粘り必須のせいで過去に色々あったわ。

まぁ、この台はハネモノなんでそんな事にはならんでしょう、過去のヤバい極少台の猛者に比べたらヨユーだヨユー。早速打ち始める。
事前情報で知っていたが、この台は1チャッカーで4鳴きするので拾球率が高めとの事、まぁ確かに打った感じ拾う感じはする、4鳴き全部ダメな時もあるけどな。
あと保留もあるので連続で8回開いたりする、で、コレはA-gonの開発力のせいなのか、台の構造上問題ないと思ったのか、イマドキのハネモノにしては珍しく解放タイミングがランダムじゃない……と思うわ。
解放と打ち出し合わせられるんじゃねーのかな、しかし全然真ん中に行く気がしねーな、玉の動きをしっかり見たいけど、V入賞の瞬間を激写したいので、とりあえず1回当たるまでじっくり見られんわ。

その瞬間はわりと早めにやってきた!盤面全体じゃなくてV付近しか撮ってなかったので動画としてはあんまりおもろくはないがV入賞の瞬間を激写!カメラ越しでも気持ちいい〜!

さて、連チャンがないハネモノのクリア条件は10R獲得、この台の10Rは約1/3、てか近年のハネモノの1:1:1で10:5:3っていうオーソドックスなやつね。ラウンドランプ見れば丸わかりだが一応盤面の演出を観ていく。
はい、大吉で10Rゲット〜!クリアありがとーございまーす!即ヤメならプラスだし、いつもはそうしているのだが趣味打ちオカルトおじさんはこの台が気に入りました。
というわけでトントンラインまでこの台を楽しむ事に、やっぱさぁカメラ越しじゃなくて自分でV入賞を見たいもんね。そして残念ながらトントンラインまでいってしまい2度目のV入賞は見られず!
勝てる台かどうかの判別は玉流れのクセに依ると思う、真ん中に流れやすい玉なら当然勝ちやすくなるだろう。まぁそんなんどうでもよくて、鳴きが多くてたくさん玉拾うから動きが見れておもろいわ。
GOGO富士山は今までのピラミッドシリーズで1番良い台だと思うね。ちなみにアタッカーは右打ちの為、屋根がないけど弱め打ちを間違わなければ捻り打ちも効く。
まとめ
評価:☆4
GOGOピラミッドシリーズは圧巻の釘の森を玉が抜けてくサマが面白い台だと思うのだが、過去の台は1回の当たりの出玉が多すぎる為、鳴かない拾わないで結局その醍醐味をマトモに見れない。見ようと思うとめっちゃ金かかる、という残念な感じだった。
今作は出玉少なめの振り分けタイプのハネモノになった事により、それが手軽に見られるようになった為にめちゃくちゃ良い!万人受けも考慮するとA-gon史上最高傑作かもしれない。


コメント