このサイトはプロモーションを含みます。

2025/02/03週の新台所感!【新台情報】

パチンコ新台情報

パチンコの新台、なんでこんなに出るわけ?ってぐらい2月アタマから大量導入、今年は新台をあまり追っかけてないけど、追っかけてたらすごい負けそうだな〜

そこそこネームバリューのある機種が出るが、1番の注目株はやっぱり蒼天の拳かねぇ、使い回しとはいえ北斗コンテンツはなんだかんだ強いし、1番生き残りそう。

この記事を書いた人

パチンコ新台全台当てたい人。2019年から達成中。ノルマは全台2連チャン以上!できれば上位も全台体感したい!

じゃかをフォローする

P冬のソナタ My Memory Sweet GORAKU Version

全国的にはミドルが導入される冬ソナ最新作なのだが、同時期に甘デジがごらくでこっそりと登場。どう考えてもホールはミドルよりこっちの方が欲しいと思うのだが、ごらくなんだよなぁ。

オレの好きなオーソドックスな確変機であり、それだけで素晴らしいのだが、めっちゃ浅い200回転で発動する遊タイム付き、設定付きなのはご愛嬌。

ベルーガ枠初の甘デジがPB機で出るとはねぇ、めちゃくちゃ打ちたいけど、名古屋のDナムには期待できないので、アパート近所のMハンの導入に期待するしかねぇな。

PAシン・エヴァンゲリオン 99 遊タイム付 ごらく

シンエヴァの甘デジはごらくで登場、ごらくじゃない方は甘デジ帯ではあるもののLT付きの荒っぽい仕様、遊べるシンエヴァ打ちたかったらこっち探した方が良いね。

スペックは一昔前の突破型みたいな感じ、初回電サポで当たればST+時短になるやつ。こういうのってST100%が多いけど、この台は初回電サポにも時短の振り分けアリ。

まぁとにかく右で当てれば良いんよ。そうすれば1番良い状態にいく、遊タイムもあるし、シンプルで良いね。コイツも荒いけどLT機よりは全然マシ。甘らしい荒さ、こういうのでいいんだよ。

Pとある魔術の禁書目録2 Light PREMIUM 2000 ver.

とある魔術2の甘デジ、スペックはわかりやすく言うと北斗強敵のフォロー台。初当たりがニブイチでラッシュに入るのと通常に放り出されるのも同じ。ヘソの出玉は少し少ない。

LT付きなのだが、下位ラッシュの継続率は65%、LTは91%、北斗強敵の70%と95%よりはやや控えめ。で、その負けている部分をどこに振ったかというと右の出玉!

右の出玉はニブイチで1000発以上とかなり強め、色んな台を打ちまくっての体感だけど、連チャンって基本しないから出玉に振ってくれてる方がありがたいね。

ぱちんこ シン・エヴァンゲリオン 129 LT ver.

シンエヴァの甘デジ帯はLT付きのやや荒っぽい仕様で登場、エヴァ15の甘デジ帯がマイルドとは言わないものの、荒さ控えめだったのに、こちらはかなり荒め。

スペックは完全にゴブリンスレイヤーLTのフォロー台なんだよな。ニブイチでラッシュ突入、右はオール1000発で下位ラッシュ70%、振り分け10%で入る上位は91%、まんまやんけ。

が、しかし、オレは甘デジ帯のLTではこのスペックが完成系だと思っているのでコンテンツが強いエヴァで出たのは嬉しいね。ゴブスレも嫌いじゃないが世間的にはエヴァの知名度の方が高いので……

PLT OVERLORD魔導王光臨129ver.

オバロの甘デジ帯、ミドルはかなり面白かったとオレは感じていたのだが、世間の評価はイマイチ。しかしパチンコのディープなファンは面白さをわかってると思うぜ。

で、そんな台の甘はロングSTではなく1回転勝負の超ショートSTに、そこで薄い振り分けを引くとLT突入、LTに入ると確変タイプに変化。

この台で特筆すべきはLTの強さ、例え即落ちでも入る価値がデカい。LTに入りさえすれば最低の展開でも払い出し3000発という設計が素晴らしいわ。

Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4 199ver.

やっぱりシンフォギアはライトミドルじゃないと!と言う声に応えたのか、スペック分けて両方無理やり売ってやろうという戦略なのか、1月に出たシンフォのスペック違いが早くも登場。

ライトミドルだから今までのシンフォ踏襲かと思いきや擬似MAXだったキャロルverよりシンフォっぽくないというね……、最終決戦もラッシュも1回転決着。まるで違ってびっくりするわ。

シンフォギア4というよりマクロスF4みたいな台、でもミドルじゃないし、ライトミドルならジャギみたいな感じでいけるか?いやでもシンフォギアを打ちたい層がそれを求めてんのかなぁ……

P 冬のソナタ My Memory

冬のソナタがまた登場、何作目だこれ?多分冬ソナ6だと思うんだけど……、PVでしれっと冬ソナフォーエバー(5?)を無かった事にするのはよくないよ京楽さん。

スペックはオーソドックスな確変機、まぁ初代に寄せてるなら当然と言える。海以外のこういう台は貴重だから、ぜひとも大事に使って欲しいところ。

個人的にスペックには好感、いやしかし海以外の確変機をホールが甘やかす未来が見えないんだよなぁ、確変機大好きマンとしては悲しい限りよ。

P愛の不時着

わざとやってるのか?それとも偶然なのか?メーシーの韓流パチンコ、愛の不時着は冬ソナと同時導入。パチンカーの知名度は圧倒的に冬ソナだけど、現代の一般人にはこっちの方が有名なのかな?

スペックは冬ソナとは違い、イマドキの荒っぽいスペック、が!どんな当たりでもとりあえず右打ちはさせてもらえるという仕様で優しい。上位ラッシュの破壊力はかなりありそう。

スペックはかなりやれそうなのだが、稼働はつかなさそう、そして甘そう、となったらホールは扱いに困る、というか導入が少なそう。打ちたいんだけどなぁ。

e蒼天の拳 羅龍

蒼天の拳の新作が久々に登場するのだが、噂によると演出等は天帰の使い回しとの事、まぁでも天帰結構好きだったしなぁ、演出バランスは悪かったが今はカスタムもあるし楽しく打てそう。

スペックは65%時代とは激変した、右オール2400発の疑似MAXスペック。疑似MAXらしく、ヘソの図柄揃いも1/399である。チャージはもちろんあるので、そこは仕方ないとして……、図柄揃い時はダメな方でも時短がつくのが嬉しい。

やっぱね、無理やりつけた時短は重いとか短いとか言われちゃうし、実際そうなんだけど、ダメな方を引いた時でもなんかやらせてもらえるってのは大事な事だよ。

e閃乱カグラ

新しい閃乱カグラは高尾ではなくダイイチから登場、高尾の方は1も2もライトミドルだったが、今作は疑似MAXの荒波で登場。ダイイチは他の会社の萌え版権を拾うのが好きだねぇ。

この台も同時期導入のウルトラ、蒼天と同じく右オール2400発の機械、と言うか蒼天とはもはや兄弟機みたいな感じでほぼ同じスペックである。時短中の確率が重いのと、10%の1G連がないだけ。

その分だけほんの僅かながら蒼天よりカグラの方がラッシュ中の安定感はありそう、まぁ初当たり1/399の時点で安定も何もないとは思うけど……

eルパン三世 ONE COLLECTION 超ブチヌキLTver.

この前出たルパンワンコレのスペック違い、ちゅーかLTをつけたバージョンだね。これは別に出さなくても良かったのでは?というかルパン出しすぎでは?

スペックはワンコレをベースにLTをつけたとあって、元々高かった右打ちの性能が更に荒くなっている。が!そのせいでダメだった時の時短がなくなるというね、ダメな時の救済措置が良かったのに……

右の出玉性能が高くなってるとはいえ、引けなきゃ意味なし、ヘソが1/399になって、ラッシュ突入率も下がってしまっているLT機はバランスが悪くなってるようにしか見えね〜

オレが店長で今週の台を買うなら

冬ソナごらく……1台
シンエヴァごらく……1台
冬ソナ……3台
愛の不時着……2台

今年のオレ店はユーザーに優しい台しか買わないので……、時短なしの時点でほとんどの台が脱落、蒼天やカグラは時短はあるがチャージがあるのでダメ。

と言うわけでごらく2機種と韓流パチンコ2機種が生き残る結果となった。この中で1番玉が出そうなスペックは愛の不時着やね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました