2025年8月4日に導入開始されたPフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4 Light ver.
2機種同時リリースのシンフォギア4の甘デジ、で、こちらは非LTバージョンの方。ゲーム性は同じながら、ヘソ3だったり、ラッシュ突入が若干甘かったりと、特徴が少し違うので……
同時リリースを許せるか許せないかというと……、やっぱりやや許せない寄りかな!こっちの方が少しだけ遊びやすそうだが、少しだけだし……
超簡易スペック
初当たり確率……約1/99
最終決戦突破率……約50%
ラッシュ継続率……約70%or85%
スペックの字面は最終決戦の突破率が少し違うだけでたいして変わらない。最大の違いは出玉力、ヘソ1LTかヘソ3非LTでこうも違うかというくらい出玉力が違う。
わかりやすいのは3000発の振り分けで、こちらは右の1%なのにLTは20%もある。体感的にもハッキリわかる差で、そんな変わるかとビックリするよね。
カスタム考察
先読みなし/レバブル
この台の初当たりは基本的に最終決戦で、Vフラを入れる意味がないのでレバブルで、来なくても当たるし、来ればほとんど当たるぞ。
稼働
マイホにはLTバージョンの甘デジしか入らなかったので打つ機会はなかなかおとずれず、まぁ正直演出とか何も変わってないので打つ意味あるのか?と問われたら微妙なとこ。
全台稼働マンの業とでも言うしかないね、在りし日の西陣台のスペック違いを全部打ったヤツとかそうはおらんじゃろ、13日の金曜日や刀使ノ巫女を3スペック全部打ったヤツとかおらんて

そこまでやってるのに今更ヤメれんて感じ、ハッキリとした違いはアタッカーの所の盤面にLTの文字がないくらい。シンフォ4は399、199、甘LTと連チャンさせてるので新台感は全くないね。
というわけでサブホで初打ち、ヘソ3だけあってやはり玉持ちの良さを感じる、久しくなかった感覚。回らない時は一緒だが、回る時は玉が減らないねぇ。
そんな事を考えていたらサクッと当たり!突破型は初当たりを素直に喜べるのが良い所。さぁ、やるぞ、LTより少しだけ突破しやすいんだから1発で決めよまい。

そして赤!パネルはクリスだったがワンチャンあるで、マイホにない台はこういうので絶対決めたいのだが……ダメ!あ〜ダメかぁ〜。
めげずに打つとすぐにまた当たり!でも次の最終決戦は赤文字すらないノー感じで終了、まぁ甘デジなんでね、そこまでは苦労かもしれないが、マイホにないのが痛いぜ。ここで今回の稼働は終了!

で、案の定、だいぶ時が過ぎ、マイホが新台入替で休みの為、サブホで再び打つ機会がやってきた!甘デジとはいえハマれば終わり……、が!チャンスは貰える初当たり!

3回目ならいけないかー?と思ったものの絶望的なパネルから案の定の結果で突破できず、くー、しんどー、詳細は省くがオレの稼働には細かいマイルールがあり……
それには新台を粘るパターンもあり今回はそれ、というわけで続行!当たりなしで終了も覚悟の上だったが、それでも大当たりゲット!コレがマジで今日に限ってはラストチャンスかな?
またしても絶望的なパネルだったのだが、2枚目で歓喜のレバブル!コレで2連達成!やったぜ!!……もうこれで、終わってもいい。

終わりはしなかったがなんとも微妙な4連チャン、まぁこんなもんよな、上位にももちろん入らず、払い出し2500も突破できず。良いんです、連チャンしたと言う事実が重要なのだ。
まとめ
評価:☆3
出玉力はLTに劣るものの、甘デジ本来ののんびりさと言う意味では悪くない台。この台の不幸はLT機と同時リリースという事。そりゃ比べりゃ遊びやすいけどさ。
隣に右3000発の振り分けがちゃんとあるほぼ同じ台があったらパチンカーはそっちに座るじゃろ、Pとeってわけでもないし、2種類出すの本当に意味不明やぞ。
コメント